| 講座名 | 開催日 | 申込期限 | 主催者 | 受講料 | 主な内容 |
|---|---|---|---|---|---|
| 「なぜなぜ分析」勉強会 | 2025-11-17 | 2025-11-12 | 大分県LSIクラスター形成推進会議 | 0 | 大分県LSIクラスター形成推進会議 「なぜなぜ分析」勉強会のお知らせ LSIクラスターでは、例年申込多数のために人数調整をお願いしてきました、「なぜなぜ分析」 「なぜなぜ分析」は、要因を掘り下げヒューマンエラーの再発防止のツールです。 【進行役】 後藤 康浩 氏(株式会社ジャパンセミコンダクター シニアエキスパート) 【開催日時】 令和7年11月17日(月)9:30~16:30(受付9:00~) 【開催場所】 大分県産業科学技術センター1階多目的ホール 【次第概略】 11月17日:座学及びグループ演習 【参加対象者】 LSIクラスター会員に所属する、マネジャー、技術担当者、その他希望者 参加希望の皆様は、添付の参加申込書に必要事項を記載の上、oita-lsi@columbus.or.jp宛 メールまたは 【締め切り】 11月12日(水)午前中 【問い合わせ先/申込先】 |
| 令和7年度パワーデバイス基礎講座 | 2025-11-04 | 2025-10-23 | 大分県LSIクラスター形成推進会議 | 0 | 大分県LSIクラスター形成推進会議 事務局からお知らせ致します。 <開催日時> <開催場所> 【講師】筑波大学 物理物質系 物理工学域 教授 岩室 憲幸 氏 <概略> 【締め切り】 10月23日(木)午前中 <申込・お問合せ先> |
| 令和7年度専門技術講座:アナログ回路設計講座 | 2025-09-02 | 2025-08-27 | 大分県LSIクラスター形成推進会議 | 0 | 大分県LSIクラスター形成推進会議 事務局からお知らせ致します。 “デジタルの時代になぜ、アナログ回路講座?” 今回地元企業である(株)日出ハイテック様のご協力により <開催日時> <開催場所> <概略内容> 詳細内容は下記案内をご参照願います。 ご質問等は事務局担当: 平沖/秋本/楢原 まで |
| 令和7年度 第1回技術者塾:品質不具合を未然に防ぐ切り札“DRBFM” | 2025-07-29 | 2025-07-23 | 大分県LSIクラスター形成推進会議 | 0 | 大分県LSIクラスター形成推進会議 LSIクラスター技術者塾①: 大分県LSIクラスター形成推進会議では、今年度も東京で高額開催される技術者向け「技術者塾」からクラスター会員の希望の多いテーマを大分で無料開催致します。 <セミナー内容> 〇DRBFM手法解説編: 【開催日時】 【開催場所】 【開催概要】 【受講に関して】 【参加対象者】 【申込〆切】 7月23日(水)午前中 【お問い合わせ先/申込先】 |


